THE YARD


LOOK

2025 AUTUMN / WINTER 03

きもの

片貝木綿 藍

25-01-1-00062-011

60,500円(税込)

新潟県小千谷市片貝町「紺仁染織工房」謹製。
昭和20年代に柳宗悦が提唱した「民藝運動」。「用に即した美」として日常に自然にとけこむきものをコンセプトに、現代にいたるまで創意工夫を重ねながら創作されている織物です。日常のきものの定番としてTHE YARDにもかかせぬものです。2025年秋冬は藍、そして松煙と辨柄(べんがら)を使用した味わい深い縞のきものをご用意いたしました。盛夏以外の季節に幅広い着こなしを楽しめる単衣のきものです。
※藍染めを使用しているため、色移りする可能性があります。ご注意ください。

仕立て:手仕上げミシン 広衿 単衣仕立て

半巾帯 八重山ミンサー

38-86-1-03118-010

49,500円(税込)

沖縄の八重山諸島全域で織られるミンサー帯は、通い婚が風習であった時代に婚約成立の証として、女性から男性に贈った角帯が始まりとされています。四角の絣模様を5つと4つを組み合わせ、帯の端部分をムカデの足に見立てて、「いつ(5つ)の世も(4つ)足繁く通って下さい」という意味があります。THE YARDでお取り扱いしているミンサー帯は、天然染料を使用し全て手織りで織り上げられています。

バッグ

BEPPU BAMBOO JAPAN Vanity Bag

25-43-1-00080-010

121,000円(税込)

世界に誇る大分県別府市の竹工芸の伝統的な技術を継承しながら、現代 のライフスタイルにマッチする革新的なアイテムを生み出すプロジェクト、BEPPU BAMBOO JAPANの竹籠の小さなバッグです。竹の素材としての軽やかさと、細かな部分まで繊細に作られた造形が美しくTHE YARDの着姿によく似合います。小さなバッグとはいえ、必経年の色の変化も緩やかに、永く慈しむ事のできるバッグです。

PAGE TOPへ